ヤン・ドーは、小さな赤い惑星で生まれた。海の無い星だった。陸地はすべて、赤い砂岩で出来た岩山ばかりだった。一年中風が強く、その風をかわすために人々は谷に降り、砂岩を削って小さな盆地を作った。そしてそこで、わずかな家畜とともに肩を寄せ合って命を繋いできた。
ドー。
この星に生まれた者は、全員、苗字がドーだった。星全体でひとつの家族。それが、ドーの社会の大きな特徴だった。人々は温厚で優しく、歌と踊りが大好きで、食べ物はそんなにたくさんは無かったけれど、あれば必ず皆で分け合った。社会には上流も無ければ下流も無く、嘘も無く、諍いも争いも無く、争いが無いから「武器」と呼ばれるものも無かった。
ヤン・ドーはこの星で生まれ、厳しく長い冬を二度、越えた。
ドーの星では、冬を二度越えると大人とみなされる。新しい春。ヤンは、ごく普通のドーの女性のように、恋人を作り、恋人と同じ寝所で夜を過ごし、春の終わりか遅くとも夏の半ばには最初の出産をすると思っていた。出産の後は子育て。並行して、弟や妹を何人か産む。そして更に二度の冬を乗り切れば、今度は子供たちが恋人を作り、孫を作る。そうなればもう、思い残すことはない。穏やかな気持ちで余生を過ごし、大勢の家族に囲まれたままこの星で死ぬ。それが、幸せ。そういう幸せな人生を自分も歩むのだと思っていた。
ヤン・ドーの朝は、ダダルの世話から始まる。ダダルというのは、淡く半透明の虹色の羽毛を持つ大きな鶏のことで、その卵はドーの人たちの貴重なタンパク源になっていた。
日の出とともにヤンは目覚める。
ちなみに、ドーでは時刻の基本単位は日照時間の八分の一。日の出を紅の一時とし、太陽……ドーの人たちは、それを「ドワ」(世界を赤く染める星)と呼んでいた……が天頂に達すると紅の四時が終わる。午後は茜の時と呼ばれ、日の入りと同時に茜の四時が終わる。そして夜は時を数えず、ただ、藍の時、と呼ぶ。ドーの星は、夏は短く冬は長い。時の長さもそれに合わせ、夏は短く冬は長い。
ヤンは、日の出、つまり紅の一時になると同時に目覚め、いつも枕元に置いてあるフュルの小枝と蔓で編んだ黒い籠を手に持ち、ダダル小屋へ向かう。
「おはよう、みんな! 今日も『あなた』の祝福が、ダダルのみんなにもありますように!」
そう言いながら、ヤンはダダル小屋の扉を開ける。ダダルたちは既に列をなしてヤンを待っていて、扉が開くやいなや、大喜びで羽をバタつかせながら外の庭に飛び出していく。日の光がその羽を透過して、小屋の壁に綺麗な虹を映す。ダダルたちが全員外に出ると、ヤンは入れ替わりに小屋の中に入る。ダダルの寝床には、赤茶色の干し草が敷きつめられている。その干し草の中に手を入れると、ほんのりと温かい拳くらいの大きさの卵がある。
「みんな、今日もありがとう」
そう言いながら、卵をそっと持ち上げ、持参したフュルの籠の中に入れる。その日の朝の収穫は七つだった。ダダルの卵は、ひとつでドーの大人ふたり分の朝食になる。七つは十分過ぎる量だ。
と、背後から声がした。
「ヤン姉ちゃん!」
顔をあげると、いとこのトイとアキが水桶を手に立っている。
「見てよ!」
「すごいでしょ!」
ふたりは自慢げに水桶を持ち上げる。近寄って中を覗くと、大きな桶の半分近くまで、霜の結晶が溜まっていた。
「うわあ。ふたりとも頑張ったね。えらいね」
そう言って、ヤンは幼い兄弟の頭を撫でた。
ドーの星では、雨は降らない。川も無い。湧き水も無いし、地下水が無いので井戸も無い。ドーの人たちは、木々の葉に付く霜や朝露を集めて飲み水にしている。ドーの星の低地に育つフュルの木は、背は低いが幹は太く頑丈で、根を深く深く地下に伸ばす。その根で凍土を溶かして水分を得る。そして、その水分の一部を葉から大気に放出する。なので、フュルの枝に透明なハコを被せておくと、明け方のもっとも気温の低い時間に、葉から出た水分が霜となってハコの壁面に付く。夏ならそれが露になる。それらを水桶に集めるのは、冬を一度越した子供の仕事とされていた。
「ところでさ。ヤン姉ちゃんは、クロイ兄ちゃんと恋人になるの?」
アキが、ませた表情で訊いてきた。
「さあ、どうだろう。なんで?」
「なんでって、昨日の夜、クロイがそう言ってたからさ」
兄のトイの方は、最近、年の近い大人を呼び捨てにするようになっていた。クロイというのは、ヤンと同じ、冬を二度越えた若者だったが、彼は春すぐの生まれだったので、夏の終わりに生まれたヤンから見ると、ちょっと年上すぎる気がしていた。
「ハナが手を出さないんなら、俺が出すって」
トイが続ける。
「ヤン姉ちゃんは、どっちが好きなの? クロイ? それともハナ兄ちゃん?」
アキが質問をいくつもしてくる。アキは、物心ついた時からヤンにべったりと懐いていた男の子で、なので、ヤンの恋人選びが気になって仕方がないようだった。
「まだ何も考えてないよ。だって、まだ春が来たばっかりだもの」
ヤンは答える。
「そんなことより、この卵、お水と一緒に早くユリのところに届けてあげて。私もダダルたちに朝ご飯をあげたらすぐ行くから」
そう言って、ヤンは卵の入った黒い籠をふたりに渡し、彼らの背中を優しく押した。
なぜ、ヤンはすぐに恋人を作らないのか。
冬を三度以上越したドーの大人たちは、密かに心配をしていた。春になればすぐに恋をする。それがドーの星の習わしだった。恋をして、恋の歌を歌って、恋の相手と巡り合えたことを『あなた』に感謝をする。そして、藍の時、双子の月が一緒に夜空に登る頃、男は子供の頃に寝ていたベッドを片付け、女の部屋の扉を小さく三度、叩く。
これまで、数人の若い男がヤンの寝所の扉を叩いた。ヤンは扉を開かなかった。
「ぐっすり寝ていて、目が覚めなかったの」
翌朝、ヤンはいつもそう言った。しかし、その言い訳が二度になり、三度になり、四度になると、大人たちは心配し始めた。
ヤンは、ハナ・ドーという若者と仲が良かった。ハナは、もともとヤンの兄と幼なじみだったので、自然とヤンもハナと仲良くなった。大人たちは、
(ヤンは、ハナのことが好きなのだろう)
と考えた。
(ヤンは、ハナが扉を叩くのを待っているのだろう)
何人もの大人がハナに言った。
「ハナ。おまえ、ヤンの扉を叩いてはどうだ?」
ハナはその度にこう答えた。
「そうだね。そのうち行くよ」
その会話を、わざわざヤンに教えてくれる者もいた。
「ハナ、そのうち行くって答えていたよ。だから、ヤン。おまえも、心の準備をしておきなよ」
しかしまだ、ハナはヤンの寝所に来ていない。
コメント